zoukankan      html  css  js  c++  java
  • 日语使役句范例

     若い人に荷物(にもつ)を持たせる。/让年轻人拿行李。
        あの人はいつも人を待たせるんだ。/那人总是让人等他。
        わたしをいなかへ行かせました。/让我去了乡下。
        あの人は自分は来ないで,ほかの人を来させた。/那人自己不来,而让别人来。
        先生は生徒(せいと)の動物を育(そだ)てさせる。/老师让学生养动物。

    请允许我(做)……,主语为第一人称通常省略。

    若要对尊长表达自己的请求时,通常用自谦使役句,即“……せ(させ)ていただく”形式。

        あしたは休(やす)ませていただきます。/请允许我明天休息。
     そろそろ失礼させていただきます。/请允许我这就告辞。
     また遊びに来(こ)させていただきます。/请允许我再次登门(来玩)。

    若是同辈之间,使用“せる·させる”与“てください”的形式

     もう一度,私に試験を受けさせてください。/ 请让我再考一次吧。
     ぜひ私も仲間に入れさせたください。/ 请让我也加入到你们当中吧。
     うちの(会社の)田中さんをハワイへ行かせてください。/请让我们公司的加中去夏威夷吧。
     私の一言(ひとこと)言わせてください。/请让我说两句。

    二、使役被动句
    使役被动,意即不情愿地被迫做某事

    译为:……不得不……,……被迫……

      子供(こども)のころ,わたしはピアノを習(なら)わされました。/小时候我被迫学钢琴。
      のみにくい漢方薬(かんぽうやく)を飲(の)まされました。/不得不喝下难于下咽的中药。
      朝(あさ)から晩(ばん)まで働(はたら)かされました。/不得不从早干到晚。
      いやいやながら,勉強(べんきょう)させられました。/虽然不乐意,但仍不得不用功。

  • 相关阅读:
    C#--带参SQL语句数通用数据访问类
    VS 2017产品密匙
    关于编码中的字符和字节问题
    关于C++中的cin用法
    C++基础(一、基本语法,Hello World)
    Oracle查看用户所在的表空间
    静态变量、枚举、以及静态代码块的使用场景
    Java 枚举(enum) 详解7种常见的用法
    第一章 对象和封装
    摘抄Java反射
  • 原文地址:https://www.cnblogs.com/gaoBlog/p/12641047.html
Copyright © 2011-2022 走看看