第一单元
单词部分
学習(がくしゅう);
助詞(助詞);
そんなに
そんなに難しですか;
平仮名(ひらがな);
片仮名(かたかな);
やさしい写假名时:容易的,简单的; 優しい(やさしい)写汉字的时候:温柔的;
どう 副词,怎么样如何;
Nどうですか;用来描述/询问事物的性质,
この服はどうですか;
この服、どうですか。
このパソコンはどうですか;
あまり+ない|ありません; あまり本身是一个程度很深的副词;和ない连用表示不怎么样;
あまり好きではありません;あまり好きではない;
~ない
アクセント accent
聞き取り(ききとり);
試験(しけん);テスト
速い 快的
早い 早的;
早く;いてください;
大丈夫(だいじょうぶ);
とっても; とても的口语表达方式;很,非常;
语法部分
少し 、ちょっと、だいたい 都是表示程度的副词;
少々(しょうしょう)用于正式场合;少々おまちください;少々お待ちしてください;
ちょっと、待ってください
少し和ちょっと意义相近,均表示事物|动作的数量较少程度较低,相当于汉语的:“少许,少量,一点,稍微,有点”。ちょっと比较口语话;
だいたい表示事物|状态大致的情况和程度;相当于汉语“大致,大概,大部分,一般”。
形容词做谓语:用来描述事物或人的性质状。形容词谓语句,描写句;形容词是用言,可以直接用来结句;
あの女の子は可愛い
この問題は簡単だ
あの女の子は可愛いです;
この問題は簡単だです;
このリンゴは大きいです;
形容词的敬体非过去式;
肯定
I类 词典形+です;難しいです
II类 词干+です;簡単です;
テストは難しいです;
テストは難しい;
テストは簡単だ;
テストは簡単です;
否定
I类 词尾い —> く(は) + ない;やさしくない; 早くない;
尾い —> く + ないです;
尾い —> く + ありません;
テストは難しくないです;
テストは難しくない;
*いい只有肯定形式;
よくない;
II类 词干 + ではありません;
词干 + ではないです;
じゃ
簡単 だ→ではない;
です→ではありません;
が 主体 主语疑问
が主格助词接在名词后面,用来表示主语。
が和は的区别:
~は~です; は是提示助词,提示的是主题;
1.主题:大主语; 主语:小主语;
象は鼻が長いです;
2.が前は后:は强调的是は后面的部分;が强调是它前面的部分;
3.が用来表示新信息,也就是未知的;未知话题;
疑问词作主语用が凸显出未知信息,回答页必须用が;
そんなに+A1くないです
そんなに+A1ではありません;表示”程度不高”。口语话一些,主观的;
副词「そんなに」与否定的谓语形式使用。表示程度并没有想象的那么高;相当于汉语的“并不那么~”
そんなに高くないです;
あまり+A1くないです
あまり+A1ではありません 表示”程度不高”;书面话一些,客观的;
あまり 作为副词使用时,经常与谓语的否定形式相呼应。表示程度不高。相当于汉语的“不太~,不怎么~”。
日本語の発音はあまり難しくないです;
Nはどうですか。
1.用于询问事物的性质,相当于汉语的“怎么样,如何”。
この料理はどうですか。
2.用来劝诱对方做某事;
コーヒーはどうですか;
お茶はどうですか;お茶、どですか;
解说表现
ええ 读升调
表示不相信对方所说的话是真的,“什么”。
とっても
第二单元
单词部分
彼は日本語の先生です;
彼は日本語の先生でした;
翻訳(ほんやく);通訳(つうやく);
も表示并列;
本当に
マジで 本当ですか;
同じ ~と同じ; 同じ+N;同じ特殊直接加名词;同じクラス;
綺麗な教室;II类+な+名词;
男性、女性(だんせい、じょせい);
ぜひ 做副词一般写假名,做名词时写汉字 ”是非”
ぜひお願いします;
语法部分
用言通过自身的形态变化来表示时态;不需要借助其他的助动词;
彼は先生です;
彼は先生ではありません;
雪は白いです;
雪は赤くないです;
形容词连体形(连接体言,形容词修饰名词后接N)
I类 直接接+N;
II类将词尾 だ变成な+N
かわいおあの子;
綺麗だ教室;
賑やかな町;
形容词的过去式简体|敬体
I类 去 い + かった|です;
やさしい 優しかった; 優しかったです;
II类 だ(です)→だった(でした)
賑やかだ→賑やかだった(賑やかでした);
形容词的连用形(连接用言),形容词+形容词连用;
I类:い→く+て+A;
II类:だ→で+A;
リンゴは甘いです;リンゴは大きいです;
リンゴは甘くて大きいです;
複雑だ→複雑で
两个形容词并列 只需要将第一个形容词进行变形,第二个形容词保持原形;
東京は綺麗て賑やかですね;
在有时态变化的时候只改变第二个形容词,否定连用形第一个形容词变形同I类形容词;
リンゴは甘くなくて大きくないです;
問題は複雑ではなくて難しくないです;
~はどうでしたか 用来询问过去发生的事情的结果或情况。只用用来询问事物的性质;不能够用于人;
Nはどうですか;既可以用来询问人也可以用来询问事物的性质;
昨日は試験はどうでしたか;
一年生の時の相互学習はどうでしたか;
が 转折
接续助词「が」用于连接两个分句,表示两个分句之间的转折或者铺垫的关系。
表示转折关系的用法,“但是,不过”
この部屋は小さいが、明るいです;
が的用法:
1.主语2.转折。3.铺垫。
N1もN2も 表示并列
助词も接在两个民次后面连用时,表示并列,相当于汉语的“~和~都~”。
中国語は聞き取りも発音もとても難しいです;
ちん先生も呉先生も京華大学の先生です;
王さんも私も中国人です;
リンゴもなしも果物です;
も的用法
1,提示助词:”也“;同宾不同主;
2,助词,并列“~和~都~”;
Sよ 主张提示
よ是表语气的助词(终助词),用于句尾。表示说话人的主张,提示,叮嘱等。一般该句传递的信息是听话人未掌握的。
日本語も難しいですよ;
Nのとき 時(とき)、時(じ);
時(とき)用于表示时间(时点,时段),相当于汉语的“~时候,时”
大学のとき
子供のとき;
一年のときの相互学習はとても良かったです;
大学創立のときはまだ学部は少なかったです;少ない(すくない);
王さんと李さんは高校のときの友達です;
その 连体词「その」除了可以指示距离说话人近的事物以外,还可以用来指示刚才谈话前文中涉及到的,只有一方了解 人或事物,相当于汉语的“那~”。
若是指示双方都了解的人或者事物,则要用「あの」。
「それ」「あれ」、「そこ」「あそこ」、「こんな」「あんな」的用法也具有该特征;
Nと同じ “与~一样”
と是表示比较基准的格助词。
同じ+N;同じ特殊直接加名词;
法学部は経済学部と同じ建物です;
N1はN2がAです 主谓谓语句;
大小主语; が前 は 后;
日本語はアクセントが難しいです;
私は英語が上手です;
この会は会費が高いです;
Nはどうですか 的礼貌说法:いかかですか;”~怎么样,如何”
第三单元
单词部分
最初(さいしょ)、最後(最後)、最(さい); 最高(さいこう)、最低(さいてい);
週間(しゅうかん)、一週間(いちしゅうかん);
忙しい(いそがしい)
注意(ちゅうい);ちゅういしてください;
必要(ひつよう);
担任(たんにん);担任の先生;
ほか
だから
みんな
人たち
特に
バートナー
頭(あたま)あたまがいい、あたまが良い;あたまがいいですね;悪い、あたまがわるい;
髪 头发,眉(まゆ)眉毛,鼻(はな)、目(め)、口(くち)、耳(みみ);
残念ながら
ごめんなさい
语法部分
だから 因果关系
连词「だから」用于两个句子之间,表示因果关系,即前面的句子表示原因,后面的句子表示由该原因引起的结果。相当于汉语的“因此,所以”。
先生は授業が上手だ、だから授業はたのしいです;
日本と中国の漢字は同じではない、だから、注意が必要だ;
この部屋は狭くて古い。だから、安い;