动词的条件形 动词的条件形 动词的条件形 动词的条件形
第一单元
黄砂(こうさ); 砂(すな);黄色(きいろ);
砂(すな)にする->作废浪费的东西;
アナウンサー 播音员;
ワールド(world) 世界(せかい);
ご存知ですか; 知っていますか;
青い空;青空(あおぞら);
文字のとおり;文字どおり;
生活面(せいかつめん);環境面;
起こす;起こる(自V);->”唤醒叫醒”;子供を起こす;
今夜(こんや);昨夜(さくや)今晩(こんばん);
手がかり(てがかり); ヒント;
まっ白;真っ黄色;
どこ行くの?どしたの?だれがしるの?
草原(そうげん);高原(こうげん);
かしら 学生かしら?女性的简体话使用的比较多;相当于だろか; かな(说话人的一种自问自答);
弱い(よわい)ね;強い(つよい);
洗濯物->洗好的衣服,要洗的衣服; よごれる(よごれる)汚す(よごす);汚い(きたない)
被害が広い;被害者(ひがいしゃ)が多い;被害がひどい;
畜生(ちくしょう);
愛してるーー愛している;
年が分かる;若者(わかもの);
年を取る 上年纪;荷物を取る;
语法
~とは~という意味だ:”~是~的意思 ”
~というのは==とは~という意味です
做主语
接续:
N+と
Vる+と
「句子简体」+と
形容词+と
就语句或单词的内容和意思进行下定义或者予以解释。
例:
1 帰省とは故郷に帰るという意味です。
2 週末とは一週間の終わりという意味です。
3 禁止進入とは入ってはいけないという意味です。(きんししんにゅう)
手紙とは中国語でトイレぺーぺーという意味です;
マスコミとは大規模(だいきぼ)に宣伝する(せんでんする)という意味です;
~うちに :趁着~、~时候、在~之内;うち(内)ー>N
N + の + うちに; N为非动作行名词;
A2+ な + うちに
A-い + うちに
V-る / V-ている + うちに
~V-ない +うちに
表示在某一期间内,后面是在这一期间内发生的情况。
「うちに」不接过去时后,后句是主体有意识的行为动作(希望,请求,劝诱等结句)(主观);
(有一种紧迫感在里面) 时间没有明确的界限;
N为非动作行名词;
区别于: あいだ 也是”在某个范围做某个动作”没有紧迫感;
后项不一定是有意识的行为动作(客观);
あいだ 开始结束时间比较明确;
没有ないあいだに;
N为动作行名词;
例:
1 ご飯が熱いうちに食べたほうが美味しいと思います。
ほうがいい
2 父が元気なうちに、一度温泉に行きたいと思います。
学生時代うちに、本を多く読んでください;
雨が降らないうちに、早く帰りましょう;帰ろう;
~V-ないうちに:还没有~之间、趁还没有~时
表示在这项动作或情况未发生前做另一件事情。(抓紧做某个动作)
例:
1 知らないうちに、隣は引っ越していきました。
2 暗くないうちに買い物に行ってこよう。来よう
V-ようか<犹豫>
意志形+か(说话人的犹豫的心里、要做某事的决心,自己是否要做某个动作的心情心理);
電話しようか;この服を買おうか;
用于简体的会话。自言自语或是与对方商量的语气。
表示说话人对是否要做某动作而犹豫不决、踌躇不定的心情。
例:
1 もう時間だから、行こうか。
2 結果はどうなるかわからないけど、やってみようか。てみるー>尝试着做某个动作
3 いくら考えてもわからないから、しばらく休んで、後にしようか。
ても|でも<让步>:即使~也~、就算~都~
N|Na + でも
A-く + ても
V-て + ても
表示让步的条件。
就算前项从句成立,后项主句的结果也不会改变。
例:
1 この仕事は病気でも休めない。
2 風が冷たくても、出かけなければならない。
3 国へ帰っても、ここの人々の親切さは忘れないだろう。
日语简体会话的特点
a.同学朋友之间,或关系比较密切的人相互交谈时无需客气,即非正式场合的会话通常不需要使用敬语,
在日语中这时候=一般使用简体,还使用省略的形式,和特定的语气助词,比如本课中出现的
「~だろ、~かな、~かしら」等。另外日语中的语气助词非常丰富,部分语气助词的
的使用也有男女之别,「しから」就只是用于女性,男性一般不适用。
b.日语的简体会话中还经常出现一些语音的变化,比如在不影响意义的前提下,
经常使用缩略形,先简单举例
では:じゃーじゃまた
Nでは:Nじゃースモッグ じゃないの
Vている:Vてるー読んでる、食べてる、見てない
~と言う|思う:~って言う|思うー高いって言った、悪って思う、王さんっていう学生
~のだ:~んだー>わかるんだ、おもしるいんだ
第二单元
语法部分
复习:
でも:
1.转折; 試験は易しいと思った。でも、成績はよくなかった。
2.举例建议; お茶でも饮もうか。
3.疑问词 +でも+肯定句: “无论~都~” 表示全面肯定;(十七课三单)
何でもいい。/无论什么都可以。
いつでもかまいません。/什么时候都没关系。
4.动词的ても|でも 1.让步;(十九课一单)〔条件をあげる、たとえ…でも。〕
雨天でもあすは旅行に行く。/即使下雨,明天也去旅行。
金持ちでも幸福だとはかぎらない。/即使有钱也不一定幸福。
5.N+1.举例(极端的示例);
1年生でもできる问题。/连一年级学生都能解答的问题。
そんなことは小さな子どもでもわかる。/那样事连小孩子也懂得。
6.表示:这一类,之类。
こんな时に、お母さんでもいてくれるといいんだが。这个时候,要是母亲之类的人在就好了。
でも<极端的情况>:就连~都~
接在名词后面,用于举出极端的事例。
例:
1 この仕事は病気でも休めない。
2 先生でもわからないかもしれません。
~し~し<并列>[接续助词] “即~又~”“又~又~”
1、连接两个或两个以上的分句(简句),例举出同时存在的几个事物。(一般用来描述主语的状态)
*表示动作在时间上有先后顺序的时候,不能用此句型。
ここは静かだし、本もあるし、ネットも使える。
あの人は頭がいいし、運動もできる。
2、表示同时存在的事项是后续句子的原因。(暗藏的还有其他原因)
休みだし、天気もいいし、どこかに行きませんか。
あの人は頭がいいし、かっこいいし、人気がある。
もう遅いし、これで失礼します。
3.如果只有两个句子,用来结句(最后面)的句子不用加[し]。
もう遅いし、これで失礼します。
动词的条件形(仮定形)ば形:~的话
动词变形规律:え段 + ば
一类V:将词尾う段 ー> え段 + ば
う く す つ ぬ む る ぐ ぶ
え け せ て ね め れ げ べ ;干す 干せば(ほす)締めれば;(しめる)
二类V:去掉词尾る + れば
三类V:カ变V 来る ー> 来(く)れば
サ变V する ー> すれば
形容词的条件形(仮定形):~的话
变形规律:
1类形容词:将词尾假名いー>けれ + ば(ば不能省)
特殊的 いい|よい:よければ 美味しければ、面白ければ;
2类形容词名词 :词干 + ならば ば是可以省略的;静かならば 静かなら;綺麗ならば;暑ければ;
+であれば(比较生硬的)
※ないー>なければ
(口语); 食べる 食べない 食べなければ; 面白い 面白くない 面白くなければ;(綺麗 綺麗てわない 綺麗てわなければ)形II是错误的;
※名/形2否定:名/形2+でなければ(口语和书面都用)
ば形的用法:
Aば、B
a.表示一般条件,如果A成立,B就一定会成立,用于法则,伦理,自然规律等。
句尾不能是意志,命令,劝诱等表达,用非过去时态。
(十七课一单) ===条件Aと实现B~ “一~就~”的用法,可以互换; と接续:Vる|形I + と
N | 形II +だ + と
春が来れば、花が咲く。 春が来ると花が咲く;
学生ならば、料金は安くなる。 学生だと料金は安くなる。
b.表示特定人物或者事物反复进行的动作或习惯。无时态限制;同と的2的用法相同;
祖母は天気がよければ、毎朝近所を散歩します。
学生のころ、夏休みであれば、海へ泳ぎに行った。
c.假定条件,B可以是愿望,意志,命令等主观表达,但前后不能为同一主体. ”如果~~就~~”(不同使用と)
天気がよければハイキングに行こうよ。
田中さんが行けば、私も行く。
この服が安ければ、私が買う。
如为同一主体,A一般是表示状态性的(好吃,好看)谓语(非动作形动词)。
私はお金があれば、日本に行く。
飲みたくなければ飲まなくてもいい。不想喝不喝也可以;
(飲みたい)(十四课一单)V动词 + たい 愿望助动词;动词第一连用形后面构成表示愿望的派生形容词,受到较严格的人称限制
お酒を飲めば運転してはいけない。(?错误的句子动作性动词)飲みたければ
d.假定与事实相反的事情,B的谓语一般为过去时态+のに连用,表示说话人后悔、遗憾的心情。如果是动词使用ている形式。
あの時、彼と結婚していれば、幸せになれたのに。
結婚している;
宿題がなければ、夏休みはもっと楽しいのに。宿題がない 没有作业;
~ばいい|よい
1.表示愿望(是条件形)“只要~就可、~就好”;N/A ~表示说话人的一种愿望
2.常用在表示提议时。一定是Vば形。どうすればいいですよ。V~表示一种建议;
例:
1 どうすればいいですか。ちゃんと謝ればいいですよ。謝る(あやまる)
ちゃんと好好的准确的; (いいでよーXXX不行)
2 お金がなければ、お父さんに借りればいいでしょう。
明日天気が良ければいいなあ。 N/A ~表示说话人的一种愿望
のに
接续:
V-る|V-た +のに
A-い|A-かった +のに
N|Na +な +のに
一,位于句子之间(句中),起逆态接续作用。
连接起来的句子往往都有意外、不满、埋怨等语感,相当于汉语的:可是~、却~
例:
1 もうすっかり丈夫なのに、旅行を許してくれない。
2 知っているのに知らないと言いました。
3 一回も宣伝しなかったのに、注文がたくさん殺到した。
二,置于句末,表示事与愿违时的遗憾、责怪、后悔等心情,一半多用口语。可以跟在ばいい后面。
例:
1 絶対来るとあんなに固く約束したのに。「あんな」那么的;“ 没有来”可以不用写,直接译出来
2 注意していたのに。“犯错了”注意了还犯错了,暗含的犯错了
3 もっとちょっと頑張れば、がのに。合格する(ごうかくする)
复习:
Vたら、~た<既定条件>
表示以前面(動詞たら)发生的事件或出现的状态为契机,紧接着发生了后面的事件或发现了后面的状态(~た)。
“~之后,(竟然)就~、一~原来~”
1 5月に入ったら、急に暑くなった。
2 薬を飲んだら、熱が下がった。
3 富士山に登っていたら、大雨が降りました。
暗示了说话人意志所不能及的事物,或是对此始料不及、一些新发现、认识等,
较多用于偶然的、个别的事项。前后项不能是同一主体的意志动作。
复习一下:
条件Aと实现B~ “一~就~”
条件A是一个非过去时态(Vる|形I | Nだ | 形IIだ),
接续:
Vる|形I + と
N | 形II +だ + と
实现B必然会实现的,客观的陈述,一个非过去时态;描述自然现象,常规性的或者真理性的事项;跟主观意识无关的,
不能用意志性动词,不用于特定个人或事项;不能是表示意志、命令的、禁止的都是不可以用的。如果A成立,句子B就必然成为现实;
月末の時と お金がない;
春になると、花が咲く;咲く(さく);
3に4加える(くわえる)と7になる;
天安門までは、地下鉄(ちかてつ)だと5分で行けます;
天気がいいと、家から富士山が見える;
能感知认知的对象用「が」、
と 表示反复、习惯:“一~就~”;(不是一次的)
2。表示特定的人或事物的习惯和动作的反复,常伴有“必ず(かならず)、いつも、毎年、よく”等
表示习惯和反复的副词,后句无时态限制。
王さんは夏休みになるとよく海へ泳ぎに行く。
祖母の家に行くと、必ずお小遣い(こづかい 零用钱)をもらった。
学生時代に試験が始まるとお腹が痛くなった。
隣の犬は私の顔が見るといつも吠える。
也可用否定,A项不成立,B项也不成立;
~ないと~ない 否定性条件
天気がよくないと、家から富士山が見えない;
接续:
N | NA +でないと(じゃないと)ー>如果在否定的条件,必然会出现否定的,消极的结果;
A く+ないと
V未然形+ないと
否定性条件从句,句尾用动词否定形。
表示前项事情不成立的话,后项事情也不成立。
“如果不~ 就不~”。
背が高くないとフアツションモデルになれない;
早く行かないと、間に合わないよ。
教室は静かでないと、勉強できない。
急がないと、間に合わないよ。
Aたら、B。一般和もし连用;と不和もし连用;规律性的条件,不适用于たら;
た形+ら
表示假设,更侧重特定的个别事物的具体条件,属于动词的另一种条件形。句尾无表达限制,常用于口语。
1.表示当A实现时B则实现的意思。A即可是尚未实现的事物的假设,也可是已经实现的事物。但B始终为未实现的事物。
例:
1 お酒を飲んだら絶対に運転してはいけないよ。
2 雨だったら、道が混雑するでしょう。
3 ここまで来たら一人でも帰れます。
4 こんなにたくさん食べたらお腹を壊しますよ
2.たら在时间上表示A先于B发生,此时可与たあと、したとき等表达方式替换(建议等)。
お風呂に入ったらすぐ寝なさい。
大学を卒業したらどうしますか。
結婚したら仕事をやめるつもりだ。
3.たら,假定与实际发生的事情不符或者相反的情况。 (可以和ば互换的)
点数はあと10点高かったらこの大学に合格できるんだ。
あの時彼と結婚していたら、私はもっと幸せだったはずだ。
祖母が生きていたら、どんなに喜んだだろう。(如果这里是动词,采用动词的持续体+たら);
V-て
V-ないで
表示(没有)在前项的伴随状态下进行后项主体动作。
例:
1 マスクをして出かけました。
2 帽子を被らないで旅行に行きました。
3 ネクタイを締めないで会社に行きます。
ご飯を食べないで、会社に行きました。
复习:~Vないで、~否定前肯定后想;
「~ないで」是否定的中顿形式,指在不做前半句的动作的前提下,而进行了后半句的动作。
例:
1 本を見ないで、録音を聞いてください。
2 分からないことがあったとき、すぐに辞書を引かないで、自分で考えてください。
总结一下:
ないで
1,否定前项,肯定后项动作;なくて不行。
2,表示附带的便随状态 ;なくて不行
3,表示原因;なくて也可以; 私は宿題をしないで、先生は怒った。
4,表示并列对比关系;なくて也可以; 兄は太っていないで、弟は太っています。
なくて
1,表示原因
2,表示并列,对比,前后主语必须不同;母が来なくて、父が来た。
日语简体会话的特点2
可以将助词省去不用,省略句尾的判断词
1,どうしたの?みんな元気?(どうしたのですか。みんなげんきですか)
2、やまたさんって、学生?(山田さんって、がくせいですか)
3、大丈夫。心配ないで(だいじょうぶです。心配しないでください)
4、お茶飲みますか。(お茶をのみますか)
5、お茶飲む?(お茶を飲む?)
第三单元
语法部分
复习と的用法 条件Aと实现B~
と 1.表示一般条件,如果A成立,B就一定会成立,用于法则,伦理,自然规律等。
句尾不能是意志,命令,劝诱等表达,用非过去时态。
(十七课一单) ===条件Aと实现B~ “一~就~”的用法,可以互换; と接续:Vる|形I + と
N | 形II +だ + と
春が来れば、花が咲く。 春が来ると花が咲く;
学生ならば、料金は安くなる。 学生だと料金は安くなる。
2.表示特定人物或者事物反复进行的动作或习惯。无时态限制;同と的2的用法相同;
祖母は天気がよければ、毎朝近所を散歩します。
学生のころ、夏休みであれば、海へ泳ぎに行った。
V-ると~た<契机>:“一~就~了 ” (更多用于书面);
表示说话人在前面的事情成立的情况下,重新认识后项事物,或以此为契机发生了后项的事物,是一些新的发现、认识等。具有意外性。
例:
1 五月に入ると、急に暑くなった。
2 午後になると、暖かくなった。
复习
Vたら、~た<既定条件>(十六课二单)
表示以前面(動詞たら)发生的事件或出现的状态为契机,紧接着发生了后面的事件或发现了后面的状态(~た)。
“~之后,(竟然)就~、一~原来~”
1 5月に入ったら、急に暑くなった。
2 薬を飲んだら、熱が下がった。
3 富士山に登っていたら、大雨が降りました。
暗示了说话人意志所不能及的事物,或是对此始料不及、一些新发现、认识等,
较多用于偶然的、个别的事项。前后项不能是同一主体的意志动作。
~たら~た 和 ~と~た(更多用于口语) 对比一下
相同点:表示“以~为契机发现了~”这一用法时,两者一般可以替换使用。
不同点:
1.“と”常用于小说或故事等,而“たら”则多用于说话人表述自己直接的经历。
2.当前后两个句子表示为同一人物的意志可控制的连续动词时,客观描述已经发生的事情,只可以用“と”,不能用“たら”。
例:
男は部屋に入ると、友達に電話した。
3.当表示说话人身体的感觉时,只可以用“たら”,不能用“と”。
例:
昨夜、この薬を飲んだら、よく効いた。
V-ていられない:不能~,哪能~
ている->状态,进行,持续,反复;
ていられる 能动态 ;
ていられない 能动态的否定;
表示因为在紧迫的情况下,不能再继续那种状态或者急于想付诸另一种行动之意,。
例:
1 もう時間がないから、遅れてくる人を待っていられない。すぐ始めよう。
2 こんなに忙しいときに、寝ていられないよ。
によって<原因>
表示“那就是原因”之意,后续表示结果的词句。谓语一般为过去式,多用于书面语。
例:
1 私の不注意な発言によって、彼を傷つけた。
2 交通事故によって、電車は三時間も遅れた。
复习(十六课一单)
Nによって(偉う)基准
1.表示判断的依据或者根据。这个句式表示“根据。。(而不同),因。。。(而异)”
春節の準備は地方によって偉います。
餃子の作り方は家族によって偉います。
風俗(ふうぞく)は国によって
例:
1、地震によって大きな被害を受けた。
2、インターネットによって世界中の情報が簡単に上手に入る;
3、行くか行かないかは、天気によって決めよう;
(补充用法)
1,原因;接在名词后,一般指由于前项可观的原因;造成了后项重大的或灾难性的结果。多用于书面语:
注意:谓语动词不能用表推测,意志,劝诱等词。
2,手段;“以此为手段,用其方法”,表示工具,方法和手段;
3,依据;根据。。。依据。。。
接在名词或“疑问词。。。か”的形式后,
通常の授業でどれだけ活躍したかによって成績をつけようと思う。
N + として(は/も/の):作为~、以~身份、以~立场、以~资格;
は/も是表示一种强调;の表示前面的部分作为句子的一个成分——名词;
表示动作主体进行某动作时的身份、资格、立场、性质等。
例:
1 研究生として、北京大学で勉強している。
2 私としては賛成ですが、ほかの人の意見も聞いてみないと決められない。
3 彼女は母としても妻としても完璧な素晴らしい女性です。
4 私には私としての考えがあります。